4/18 ユーザー名、コンピュータ名変更後にRubyもMySQLも使えなくなった

4/17

開発環境がしにました。

というわけで、今こうして書いている時点でも格闘中していますが、直すまでを書いていきたいと思います。日記なのでコマンド調の”アレ”は無しでベタ打ちです。

 

rubyを使おうとすると、

/(前のユーザー名)/.rbenv/(以下ホニャララ)

といった具合で前のディレクトリを使おうとする。

困ったときは再インストール。rbenvとruby-buildをアンイストールしてもう一入れようとしたしだいです。

上記2つのアンイストール方法↓

http://mzgkworks.hateblo.jp/entry/uninstall-rbenv

$ brew install ruby-build

を実行しようとしたら、今度は

"Error: An exception occurred within a child process:
CompilerSelectionError: ruby-build cannot be built with any available compilers.
Install GNU's GCC:
brew install gcc"

なんて記述が。GCCがインストールできないとな?

ということで

$ brew install gcc

を実行して待っていると、今度は

cannot be installed as binary package and must be built from source.

Install the Command Line Tools:

  xcode-select --install

なんと、今度はコマンドラインですかね?(適当)

というわけでhttps://developer.apple.com/download/more/

から最新のCommand Line Toolをインストールしてきました。

無事、さっきのコマンドは成功しました。

と思ったとき、頭によぎったことが・・・

「rbenv インストールされてる?」

嫌な予感がしたので

$ rbenv -v

で確認したところ・・・

zsh: command not found: rbenv

阿呆が!!!インストールされてない!!!

というわけで再インストールし忘れてたrbenvを再インストールします。

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

よし。成功しました。以下、参照もと↓

https://prog-8.com/docs/ruby-env

さて、なんだっけ。そうだ。brew install ruby-buildの実行だった。

上手くいったみたいです。下記記事のruby関連の内容は実行しておきました。↓

https://qiita.com/y_u_y_a/items/5d6f66f2de5aa499d2ae

教材で2.5.1を使うのでインストール。

$ rbenv install 2.5.1

待つ。

Installed ruby-2.5.1 to /(うちのディレクトリ)

よし。できたっぽい。

MySQLも異常なしか確認する。

$ mysql.server status

ERROR! MySQL is not running

畜生。ここもだめか。

$ mysql.server start

でSUCCESSが出るかどうか。出たらヨシ!

ERROR! The server quit without updating PID file

なんという。以下を参照していく↓

https://qiita.com/_natsu_no_yuki_/items/ae4c94187093e4ab3cdc

$ brew uninstall mysql@5.6

できたっぽい。

$ brew install mysql@5.6

待つ。教材指定で5.6のため、5.6。それだけ。

もう一度

$ mysql.server status

だめだった。同じくERROR。

小一時間格闘して、以下の記事の通りにやったら解決しました。↓

https://www.pnkts.net/2018/06/20/run-mysql-error/

ps aux | grep mysql

でプロセスを確認。すると、

(ユーザー名)            779   0.0  0.0  4920928   4176   ??  S    11:22PM   0:01.79 /usr/local/opt/mysql@5.6/bin/mysqld --basedir=/usr/local/opt/mysql@5.6 --datadir=/usr/local/var/mysql --plugin-dir=/usr/local/opt/mysql@5.6/lib/plugin --log-error=FleetwoodMac.local.err --pid-file=FleetwoodMac.local.pid

とありました。やたら長い。これが悪さをしていたようです。あと、変更前のFleetwoodMacになってるので間違いない。今はFleetwoodMacbookにしているので。

これを消すために

$ kill -9 779

を実行。killのあとの-9がわからないです。でも、このあと$ mysql.server statusを実行したら、

SUCCESS! MySQL running

とでたので、うまくいきました。

はぁ疲れた。

~後記 4/19~

どうやらRubyの方は、macOSのアップデートによってOpenSSLがアップデートされ、動作がよろしくなくなっていたもよう。そういえばRubyそのものの再インストールを忘れていた・・・初歩の初歩でやらかしてました。

再インストールして、Railsも再インストールしたら直りました。ローカルホスト繋がりました。

 

今日のSpotify

open.spotify.com